
ここではトレードをする上で最低限知っておきたい用語を説明するよ!
FXの基本概要
FXとは何か
FXは「Foreign Exchange(外国為替)」の略で、異なる通貨を売買して利益を狙う取引のことです。たとえば「円を使ってドルを買い、ドルが高くなったら売って円に戻す」などが基本の流れです。
簡単なFX取引の例
ドル円(USD/JPY)の場合
1ドル=100円の時に、1,000ドルを買うとします。
(この時、100円 × 1,000ドル = 10万円必要)
【取引開始】
-
あなたは10万円で1,000ドルを買いました。
【数日後】
-
ドルが上がって、1ドル=105円になりました。
【取引終了(決済)】
-
1,000ドル × 105円 = 10万5,000円になり、
→ 差額の 5,000円が利益 になります!

逆に1ドル=100円で買ったあと、1ドル=95円に下がった場合、
→ 1,000ドル × 95円 = 9万5,000円に。
→ このときは 5,000円の損失 になるよ!
仕組み
①2つの通貨をセットで取引(通貨ペア)
FXは「米ドル/円(USD/JPY)」など、2つの通貨をセットで取引します。
-
USD/JPY = 110.00 → 1ドル=110円
-
この時にドルを買う=円を売る、ということになります。
② 安く買って、高く売る(またはその逆)
-
円安になればドルの価値が上がる → 円をドルに変えておけば利益が出る
-
円高になればドルの価値が下がる → 最初にドルを売っておけば利益が出る
FXは上がっても下がっても、どちらでも利益を狙えるのが特徴です。

株の空売りは手数料がかかるけど、FXの場合は手数料なしで売りポジションを持てるよ!代わりにスプレッド(後述)という手数料みたいなものがあるよ!
主要な通貨ペア
FXでは通貨をペアで取引します。大きく分けて「ドルストレート」と「クロス円」があります。
- ドルストレート(USDが含まれる)
「ドルストレート」とは、米ドル(USD)が含まれている通貨ペアです。
世界で最も流通量が多く、値動きも安定しやすいです。
通貨ペア | 説明 |
---|---|
EUR/USD | ユーロ/ドル(最も取引量が多い) |
GBP/USD | ポンド/ドル(値動きが大きい) |
AUD/USD | 豪ドル/ドル(資源・中国経済に影響) |
NZD/USD | NZドル/ドル(豪ドルと似た動き) |
USD/CHF | ドル/スイスフラン(安全資産) |
USD/CAD | ドル/カナダドル(原油価格の影響大) |
- クロス円(JPYが含まれる)
「クロス円」は、円(JPY)が含まれる通貨ペアです。
通貨ペア | 説明 |
---|---|
USD/JPY | ドル/円(日本で一番人気) |
EUR/JPY | ユーロ/円(ユーロ圏と日本の関係が反映) |
GBP/JPY | ポンド/円(値動きが大きい) |
AUD/JPY | 豪ドル/円(スワップ狙いの投資に人気) |
NZD/JPY | NZドル/円(比較的安定) |
CHF/JPY | スイスフラン/円(値動きはやや穏やか) |
- 合成通貨(合成通貨ペア)とは?
合成通貨とは、本来直接取引できない通貨ペアを、他の通貨ペアを使って計算上で取引する方法です。
たとえば、「EUR/JPY(ユーロ/円)」は、実はEUR/USD(ユーロ/ドル)とUSD/JPY(ドル/円)から作られる、合成通貨ペアです。
合成ペア | 計算に使う通貨ペア |
---|---|
EUR/JPY | EUR/USD × USD/JPY |
GBP/JPY | GBP/USD × USD/JPY |
AUD/JPY | AUD/USD × USD/JPY |
EUR/CHF | EUR/USD ÷ USD/CHF |
GBP/CHF | GBP/USD ÷ USD/CHF |
基本的な用語解説
スプレッド
スプレッドとは「買値(Ask)と売値(Bid)の差」のことです。
これは、実質的な手数料のようなもので、FX会社が利益を得る仕組みでもあります。
たとえば、ある時点でのドル/円(USD/JPY)のレートが:
-
買値(Ask):150.03円
-
売値(Bid):150.00円
このときのスプレッドは:
150.03 – 150.00 = 0.03円(=3銭)になります。
つまり、取引した瞬間に3銭のコストが発生しているということです。

ポジションを持った時点では損益はマイナスということ!
- スプレッドの特徴と注意点
項目 | 説明 |
---|---|
狭いスプレッド | 取引コストが少ないので有利(初心者はこれを選ぶと◎) |
広いスプレッド | 流動性が低い通貨や、重要指標発表時などで発生しやすい |
通貨ペアごとに異なる | USD/JPYやEUR/USDは狭く、マイナー通貨ペアは広め |
変動することも | 早朝・深夜・相場急変時などに一時的に広がる |

スプレッドはFX会社ごとに設定が異なる為、口座選びも大事なポイントのひとつだよ!
レバレッジ
レバレッジ(Leverage)とは、「てこの原理」を使って、自分の資金より大きな金額の取引ができる仕組み」のことです。
たとえば、10万円の資金でも、レバレッジ10倍なら100万円分の通貨を動かせるということです。
例:ドル/円(USD/JPY)を10万円で取引した場合
レバレッジなし(1倍)
-
10万円分(約666ドル)購入
-
レートが1円上がると、約666円の利益
レバレッジ10倍
-
100万円分(約6,666ドル)購入
-
レートが1円上がると、約6,666円の利益

当然、1円下がると6,666円の損失になるよ!
以下の条件で1円動いた時の損益は表のようになります。
-
通貨ペア:ドル/円(USD/JPY)
-
レート:1ドル = 150円(スタート)
-
自分の資金:10万円
-
通貨の取引単位:1万通貨(= 約150万円分)
レバレッジ | 取引金額 | 保有できる通貨量 | レートが1円動いた場合の損益 |
---|---|---|---|
1倍 | 10万円 | 約666通貨 | 約666円の損益 |
5倍 | 50万円 | 約3,333通貨 | 約3,333円の損益 |
10倍 | 100万円 | 約6,666通貨 | 約6,666円の損益 |
25倍 | 250万円 | 約16,666通貨 | 約16,666円の損益 |
ロスカット
ロスカット(強制決済)とは、損失がある基準を超えたときに、FX会社が自動的にポジションを決済して、それ以上の損失を防ぐための安全装置です。
- 仕組みのイメージ
-
あなたがドル/円を買っていたとします。
-
相場が大きく下がり、含み損が増えていきます。
-
あるラインまで損失が拡大すると、自動で取引が終了(ロスカット)されます。
-
これにより、口座資金がマイナスにならないように守られる仕組みです。
ロスカットが発動する条件は証拠金維持率が 30%や50%以下などになったときが一般的です。

証拠金維持率 =(有効証拠金 ÷ 必要証拠金)× 100で計算できるよ!
取引の始め方
FX口座開設に必要なもの(一般的に共通)
1. 本人確認書類(1点または2点)
いずれかが必要になります
-
運転免許証(表・裏)
-
マイナンバーカード(顔写真付き)
-
パスポート(住所記載あり)
-
健康保険証 + 住民票など(補完書類が必要な場合あり)
※ マイナンバーの提出が必要になるため、通知カードだけでなく、マイナンバーカード(個人番号カード)が便利です。
2. スマートフォン or PC
-
本人確認書類のアップロードや、**顔認証(eKYC)**をするのに必要です。
FX口座開設の流れ(一般的なステップ)
1:申込フォームに入力
-
名前、住所、電話番号、職業、年収、資産などを入力
-
投資経験や取引目的なども聞かれます(審査の参考)
2:本人確認書類の提出
-
画像をアップロード or スマホで撮影
-
最近は「スマホで本人確認(eKYC)」が主流で、早ければ当日中に審査完了も
3:審査(最短即日~数日)
-
各社で所定の審査が行われます(金融資産や投資経験なども考慮)
4:口座開設完了通知
-
メールまたは郵送で、ログインID・初期パスワードなどが届きます
5:初回ログイン&資金入金
-
ログインして、入金(クイック入金対応が多い)
-
入金すれば取引可能になります
入金と出金の方法
FX会社では、主に2つの方法で入金できます。
1. クイック入金
-
リアルタイムで反映、手数料無料のことが多い
-
自分の銀行口座から、FX口座へ即時に入金されます
-
銀行によっては24時間対応
手順(スマホやPCで簡単)
-
FX会社のマイページにログイン
-
「入金」メニューを選択
-
「クイック入金」を選ぶ
-
自分の銀行名・口座を選択(対応銀行に限る)
-
金額を入力 → インターネットバンキングへログイン
-
認証すれば即時に入金完了
2. 通常入金
-
銀行ATMやネットバンキングから、FX会社指定の振込口座に送金
-
反映までに時間がかかる(数時間〜1営業日)

振込手数料は自己負担になるのでクイック入金をえらぼう!
3.出金方法
-
FX会社のマイページにログイン
-
「出金」メニューを選択
-
出金先の銀行口座を登録(初回のみ)
-
出金額を入力して申請
※出金の注意点
項目 | 内容 |
---|---|
反映時間 | 1~2営業日で指定口座に振り込まれるのが一般的 |
出金手数料 | 基本無料の会社が多い(※一部有料や回数制限あり) |
最低出金額 | 1,000円~10,000円の設定がある会社も(会社ごとに異なる) |
出金制限 | 本人確認が済んでいないと出金できないことがある |
デモトレードの活用
デモトレードとは仮想のお金を使ってFX取引のシミュレーションを行うサービスです。実際の相場データを使いながら、リスクなしで取引を体験できるため、初心者には最適な学習ツールと言えます。
デモトレードが初心者におすすめな理由
- リスクなしで練習できる: 実際の資金を使わないため、失敗しても損失が発生しません。
- トレード戦略をテストできる: 自分の戦略やテクニカル分析が通用するかを検証できます。
- 取引ツールに慣れる: 実際の取引環境と同じプラットフォームを使うことで、操作方法を身につけられます。

口座を開設する前に、各取引会社のアプリで操作感を確認しよう。
おすすめFX会社のページも別ページにあるよ!
デモトレードで学べる基本的なスキル
- 注文方法を理解する: 成行注文、指値注文、逆指値注文など、さまざまな注文方法を試しましょう。
- チャート分析の基礎: 移動平均線やRSIなど、主要なテクニカル指標を使った分析練習ができます。
- リスク管理: 損切りラインや利益確定ポイントの設定をシミュレーションし、リスク管理を学びましょう。
リスク管理の重要性
FXは利益を狙うトレードですが、同時にリスクも伴います。どんなに優れた戦略や分析力があっても、リスク管理ができていなければ安定して利益を上げ続けることは難しいと言えます。
基本的なリスク管理の方法
- 損切りラインの設定
- 含み損が一定額を超えた場合、自動的にポジションを決済するように設定しましょう。
- 適切なロットサイズの選定
- 口座資金に対して無理のない取引量を心がけることが大切です。
- 勝率とリスクリワード
- 手法だけにとらわれず確率や数字に強いトレーダーを目指す。

コツコツドカンよりもコツコツコツコツと資産を増やそう。
そのためには勝率とリスクリワードの知識が不可欠。
別ページで詳しく解説していくよ。